下の画像の真ん中の箱が、パソコンバックアップ専用の外付けハードディスク。
2TBの大容量で、なんとも贅沢ですが、わざわざ買ったわけではありません。
元々は娘が一人暮らしをしていた時に、テレビの録画用として使っていた物です。
ウチに帰ってきて使わなくなったので、拝借したという次第。




ハードディスクのケーブルは常時繋いでいます。




ただ、電気代がもったいないので、電源は常時OFFにしています。





これをONにするだけで・・・・・・、





パソコン全体のバックアップが開始されるんです。
ただ、バックアップソフトの画面は立ち上がらず、ハードディスクのエクスプローラーが開くだけ。
バックグラウンドで動作しているのかな?




コーヒーを飲んでひと休みしている間に、バックアップが終わってました。
サイズが『0』から『82,831,418…』になって、ハードディスクのランプが点滅していないことで終了を判断。



保存先を指定する必要もなく、ハードディスクをつなぐだけで自動バックアップですからね、超簡単。
全然面倒くさくないので、毎日でもバックアップできそうです。
(実際は、一週間に一回実行しています。)
ソフトの名前はファイナル丸ごとバックアップ(V14)
優れものだと思いますよ。

ファイナル丸ごとバックアップ(V14)1台版|ダウンロード版



By M-BOX

洋楽・ONE OK ROCK・坂本龍馬・hondaが好きな、おじさんです。 ハイレゾ音源のAmazon Musicをお気に入りのオーディオで聴きながら、 いろんなことを書いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA