去年の暮れに買ったポケトーク。
「難聴対策&筆談機として必要だから」ということで購入したわけだが、結局、自分自身に対するこじつけだった。
安くなってたから欲しくなったという衝動買いに近いパターンだったんだよ。
やっぱり、こういう場合の買い物は失敗に終わることが多い。
結局、『難聴対策』として窓口などで使うのは困難だし、筆談機としても小さすぎて使えなかった。
妻と娘が韓国に行くというので、ここぞとばかりに
「ポケトーク持ってったら」
と言ったけど、
「いらん」
の冷たい返事。
スマホのアプリで事足りるそうな。
こうして、不用品と化したポケトーク。
こりゃ、売るしかないと、ヤフオク、ジモティー、メルカリ、ラクマに出品することにした。
「売っていいのかな?」
と、疑問があったので、調べたら大丈夫そう。
どの記事を見たのか忘れたが、この時はそう判断した。
しかし、これは間違いだったんだね。
購入希望者が現れたとき、
「なんとかしてユーザー登録解除できないかな」
と再度調べていたところ利用規約が出てきた。
読んでみると、『譲渡禁止』と明記してあるではないか!
(現在は、文言が変わって、第5条(禁止事項)の中に「5.ソフトウェア及び本デバイスを第三者へ再使用許諾又は配布すること」とある)
慌てて、出品を保留にして、ソースネクスト・カスタマーセンターに問い合わせてみた。
すると、やっぱり、
「大変恐れ入りますが、利用規約で譲渡は禁止しております。
譲渡されたポケトーク製品についてサポートは行っておりません。
登録の変更もできかねますので、ご理解いただきますようお願いいたします。」
との返事。
フリマサイトやヤフオク!には、たくさんポケトークが出品されているけど、本来はダメなんだね。
罰則も無いし、ソースネクストも監視はしてないんだろう。
何はともあれ、25,000円ぐらいの損失となった。
大失敗。
とりあえず、今度母に面会に行ったとき、もう一度筆談機として試してみようっと。